大阪の桜は美しく、季節の訪れを感じさせます。しかし、実際に訪れたことがなくても、地元の桜の名所を探索できる方法があります。
この記事では、大阪市内の桜の名所5カ所(大阪城公園.毛馬桜之宮公園、鶴見緑地、大阪中之島公園、天王寺公園)の開花予想時期、アクセス方法、を紹介してまいります。
そして、是非、お出かけになって、青空の下、満開の桜を充分に満喫して下さい。
1. 大阪城公園
大阪城の歴史的な雰囲気と美しい桜が共存し、多くの観光客を魅了します。
大阪城公園は大阪市内でも有数の桜の名所であり、毎年春には多くの観光客で賑わいます。
公園内に咲き誇る桜の美しさに多くの人々が魅了されます。

大阪城公園は広いので天守閣周辺も美しい桜の花で彩られる名所です。桜のトンネルや桜並木が特に人気で、開花時期には多くの花見客で賑わいます。
大阪城公園へのアクセスは比較的容易で、森ノ宮駅(JR大阪環状線や地下鉄中央線など)から徒歩で行くことができます。
公園内には広大な敷地新たに飲食店やエンタメ施設も出来て、桜だけでなく歴史的な建造物や庭園とともに楽しむことができます。春の訪れを感じるなら、大阪城公園は必見のスポットです。
2. 毛馬桜之宮公園
約700本もの桜の木があり、桜のトンネルやライトアップされた景色が美しい。
毛馬桜之宮公園は、大阪市北区と都島区にまたがる美しい桜の名所です。この公園は、約700本もの桜の木が植えられており、春になると見事な桜のトンネルや花道が広がります。特に夜にはライトアップされた桜が幻想的な雰囲気を醸し出し、訪れる人々を魅了します。

公園内には広々とした芝生広場や遊具もあり、家族連れやカップルにも人気があります。桜の下でピクニックを楽しんだり、散歩をしたりするのに最適な環境です。また、桜の名所として知られているだけあって、開花時期には多くの花見客で賑わいますが、比較的穏やかな雰囲気が漂います。
アクセスも便利で、最寄りの駅からは地下鉄やバスを利用して簡単に行くことができます。大阪市内からもアクセスが良く、桜の季節には多くの観光客が訪れます。
未だ、未だ、桜は開花していませんが、こんな投稿を見つけました。
毛馬桜之宮公園は、大阪市内でも有数の桜の名所の一つであり、春の訪れを感じるならぜひ訪れたい場所です。
3.鶴見緑地
広大な緑地に多彩な桜があり、のんびりとした時間を過ごすことができます。
鶴見緑地は、大阪市鶴見区に位置し、桜の名所として知られています。広大な緑地には多くの桜の木が植えられており、春になると見事な桜並木が広がります。開花時期には、桜の花が満開になり、公園内を彩ります。

特に夜にはライトアップされた桜が幻想的な雰囲気を醸し出し、訪れる人々を魅了します。公園内には遊歩道や芝生広場もあり、のんびりとした時間を過ごすことができます。
桜の他にもいろいろな花が楽しめます。
地下鉄鶴見緑地駅からもアクセスが便利で、地下鉄やバスを利用して簡単に行くことができます。鶴見緑地は、桜の美しさと自然豊かな環境を楽しみたい人々におすすめのスポットです。
4. 大阪中之島公園
中心部に位置し、桜とビルのコントラストが美しい景色を作り出します。
大阪中之島公園は、大阪市中央区に位置する美しい桜の名所です。
公園内には幅広い種類の桜が植えられ、春には色とりどりの花が咲き誇ります。

特に夜にはライトアップされた桜が幻想的な雰囲気を醸し出し、多くの人々を魅了します。
最寄りの淀屋橋駅は大阪市内の主要な交通機関である地下鉄やバスまたは京阪電車を利用してアクセスすることができます。
公園内には広々とした芝生広場や散策路があり、桜の花見だけでなくリラックスした時間を過ごすことができます。
大阪中之島公園は、大阪で桜を楽しむのに最適な場所の一つであり、春の訪れを感じるなら必見のスポットです。
5. 天王寺公園
比較的穏やかな雰囲気で桜を楽しめる。
天王寺公園は大阪市天王寺区に位置し、春になると美しい桜の名所として知られています。公園内には多くの種類の桜があり、開花時期には見事な花が咲き誇ります。人混みはあるものの、大阪城公園ほどではなく、比較的リラックスした雰囲気で桜を楽しむことができます。

天王寺駅(阿部野橋駅)(JR、地下鉄、(近鉄))からのアクセスも便利で、地下鉄やJR線等を利用して簡単に行くことができます。
天王寺公園は、桜の美しさと穏やかな雰囲気を求める人々におすすめのスポットです。
6.今年の開花・満開時期
大阪は3/30(土)開花 (満開:4/06(火)予想)。
出典:日本気象協会 (2024年04月05日17:00発表分)
7.まとめ
コンパクトに集め、大阪市内の大阪城公園と毛馬桜之宮公園、鶴見緑地、大阪中之島公園そして天王寺公園、これら5カ所を、今回はご紹介しました。
他にも大阪市内周辺には万博記念公園(吹田市)や大仙公園(堺市)などが有ります。
また、大阪市内でソメイヨシノより遅れて開花する八重桜で有名な造幣局 桜の通り抜けが有ります。(例年の見頃時期は4月上旬から中旬頃)
長く寒い冬の季節をくぐり抜け、明るく華やかに咲く、この時期の花見は欠かせません。
ぜひ、お出かけになって満開の桜をお楽しみ下さい。
コメント